1983年
1月 5日 県知事、県立高校新設を表明。
2月 8日 県教委、新設高校の概要を発表、設置場所、和歌山市西庄地区、全日制、普通科30学級規模とする。
7月 1日 開設準備室を設置。
7月30日 造成着工、有効敷地面積57,800平方メートル。
9月20日 新築着工、普通教室16教室、格技場・生徒ホール、特別教室8室及び準備室。
9月27日 校名募集(庁内、関係中学校)。
11月24日 校名決定。和歌山県立和歌山西高等学校とする。
12月15日 和歌山西高等学校開校準備室を設置。
12月20日 募集定員を発表、360名、8学級とする。
1984年
3月14日 和歌山大学経済学部において入学者選抜学力検査を実施。
4月 1日 初代校長蓮沼庄吾(県教委次長)以下、教職員30名発令。
4月10日 市立西脇中学校体育館において第1回入学式挙行。入学許可者359名(男子186名、女子173名)。
6月29日 校章制定。
7月16日 男子制服決定。
7月30日 特別教室棟完工。
8月 9日 第1グラウンド完工。
8月14日 普通教室16教室着工。
11月 7日 校歌制定。
11月16日 管理、特別教室棟着工。
12月21日 募集定員を発表。495名、11学級とする。
1985年
2月22日 生徒会発足。
3月18日 普通教室16教室完工。
4月 1日 教職員23名発令。
4月 9日 市立西脇中学校体育館において第2回入学式挙行。入学許可者496名(男子266名、女子230名)。
5月27日 自転車道使用開始。
6月 5日 体育館着工。
8月13日 管理・特別棟完工。
10月 8日 体育センター着工。
11月10日 西校・サンデー・オープン・スクール開校。
1986年
3月13日 体育館竣工。
3月14日 体育センター完工
4月 1日 教職員19名発令。
4月 9日 第3回入学式挙行。入学許可者495名(男子270名、女子225名)。
6月13日 水泳プール着工。
6月15日 第2回サンデー・オープン・スクール開校。
7月 8日 渡り廊下着工。
10月22日 渡り廊下、水泳プール完工。
10月30日 第2グラウンド完工。
11月 5日 竣工式挙行。
1987年
2月17日 門扉完工。
2月26日 第1回卒業式挙行。
4月 1日 教職員6名増員。
4月 9日 第4回入学式挙行。入学許可者495名(男子305名、女子190名)。
11月 1日 第3回サンデー・オープン・スクール開校。
1988年
2月17日 集団宿泊研修 広島に決定。
3月 1日 第2回卒業式挙行。
4月 1日 初代校長 蓮沼庄吾 退職。2代目校長 岡本 勝 着任。
4月 9日 第5回入学式挙行。入学許可者495名(男子279名、女子216名)。
11月 3日 第4回西高オープン・スクール開校。
1989年
2月25日 第3回卒業式挙行。
4月10日 第6回入学式挙行。入学許可者495名(男子269名、女子226名)。
11月 3日 第5回西高オープン・スクール開校。
1990年
3月 1日 第4回卒業式挙行。
4月 1日 2代目校長 岡本 勝 和歌山北高等学校へ転出。3代目校長 宮下長
着任。
4月10日 第7回入学式挙行。入学許可者451名(男子242名、女子209名)。
11月11日 第6回西高オープン・スクール開校。
1991年
3月 1日 第5回卒業式挙行。
4月 9日 第8回入学式挙行。入学許可者427名(男子249名、女子178名)。
10月15日 渡り廊下着工。
1992年
2月18日 渡り廊下完工。
3月 2日 第6回卒業式挙行。
4月 9日 第9回入学式挙行。入学許可者381名(男子220名、女子161名)。
1993年
3月 1日 第7回卒業式挙行。
4月 9日 第10回入学式挙行。入学許可者359名(男子193名、女子166名)。
11月 4日 創立10周年記念式典挙行。
1994年
3月 1日 第8回卒業式挙行。
4月 1日 3代目校長 宮下長
退職。4代目校長 小谷雅紹 着任。
4月11日 第11回入学式挙行。入学許可者398名(男子246名、女子152名)。
8月 4日 武道場建設着工。
1995年
2月 7日 武道場完工。
3月 1日 第9回卒業式挙行。
4月11日 第12回入学式挙行。入学許可者400名(男子229名、女子171名)。
1996年
3月 1日 第10回卒業式挙行。
4月 9日 第13回入学式挙行。入学許可者360名(男子224名、女子136名)。
1997年
2月27日 正門前にモニュメント完工。
3月 1日 第11回卒業式挙行。
4月 1日 4代目校長 小谷雅紹 (県)教育研修センターへ転出。5代目校長 岩上和男 着任。
4月 9日 第14回入学式挙行。入学許可者314名(男子191名、女子123名)。
1998年
3月 2日 第12回卒業式挙行。
4月 1日 5代目校長 岩上和男 南部高校へ転出。6代目校長 岡田敏男 着任。
4月 9日 第15回入学式挙行。入学許可者326名(男子200名、女子126名)。
1999年
3月 1日 第13回卒業式挙行。
4月 9日 第16回入学式挙行。入学許可者277名(男子181名、女子96名)。
2000年
3月 1日 第14回卒業式挙行。
4月 1日 6代目校長 岡田敏男 退職。7代目校長 四至本晴夫 着任。
4月11日 第17回入学式挙行。入学許可者278名(男子181名、女子127名)。
2001年
3月 1日 第15回卒業式挙行。
4月10日 第18回入学式挙行。入学許可者281名(男子165名、女子116名)。
7月 6日 2002年度より単位制二学期制としてスタートすることが決定。
2002年
3月 1日 第16回卒業式挙行。
4月 1日 7代目校長 四至本晴夫 退職。8代目校長 松田靖彦 着任。単位制二学期制開始。
4月 9日 第19回入学式挙行。入学許可者280名(男子162名、女子118名)。
11月25日 八幡台小学校との生徒交流始まる。
2003年
3月 3日 第17回卒業式挙行。
4月 9日 第20回入学式挙行。入学許可者278名(男子176名、女子102名)。
2004年
3月 1日 第18回卒業式挙行。
4月 9日 第21回入学式挙行。入学許可者238名(男子140名、女子98名)。
2005年
3月 1日 第19回卒業式挙行。
4月 1日 8代目校長 松田靖彦 退職。9代目校長 逢坂益光 着任。
4月11日 第22回入学式挙行。入学許可者186名(男子112名、女子74名)。
学校案内に戻る
トップページに出る
©和歌山県立和歌山西高等学校(2005-05-23更新) メールはこちらまでどうぞ postmaster@wakayamanishi-h.wakayama-c.ed.jp